本文へスキップ

私のフォトホームごらんあれ

私のフォトホームごらんあれ

特別なテーマを持ってはおりませんが、ドライブをした時などに出会った山野草などの写真を掲載しています。    燦々と降り注ぐ太陽のエネルギー、森林のシャワーのごとく降り注ぐ新鮮な空気のエネルギーを浴びながら山野草を探し求め、どれだけの山野草に出会う事が出来るか楽しみであります。今まで知らなかったものを見つけられ出会った時の喜びひとしおであります。ホームページにアップする喜びも味わう事も出来ます。随時更新しています

 私のフォトホーム     ごらんあれ
2012年 私の独り言
自分が思いついたときに、思いつくままに書いている独り言………
2012/4/30 月曜日 日日是好日
始めてみました。ビックリ!!
鏡野町奥津川西 国道179号を北上して、上を向いて乗る
自転車が走行していた。調べてみると「リカンベント」という 自転車だった。
空気抵抗を減らすとのことです。上を向いて走ると見る景色も変わって見えるだろうが、
バランスのとり方が難しいのではと思いますが、この男性は難なく平然と前面に
付いたペダルを漕いでいた。
2012/6/27 水曜日 日日是好日
津山に歴史を感じさせてくれる素晴らしい偉人のお墓があるとは初めて知りました。
泰安寺(津山市西寺町)で、津山市ゆかりの幕末の洋学者:宇田川榕菴(うだがわ ようあん)
(1798〜1846年)のお墓があり、命日にあたる22日に榕菴の業績をしのぶイベントがあり、
墓前にカップ一杯のコーヒーをお供えしたという。
榕菴は幕府の洋書翻訳員として活躍、当て字「珈琲」を考案されたり、日本で初めて植物学や
化学を紹介したり、元素名:酸素、水素、窒素、炭素、白金)科学用語:元素、酸化、還元、溶解、
分析)生物学用語:細胞、属)など化学、生物学用語を多数作られたことで有名だという。
榕菴のお墓は、東京 多磨霊園から1989年に泰安寺(たいあんじ)に移設された。
美作西国三十三所観音霊場 番外 浄土宗 天崇山 泰安寺は1698年(元禄11年)
津山藩主松平家の菩提寺となった。榕菴ら宇田川家の洋学者のお墓もある。
  
2012/11/17 土曜日 日日是好日
四国香川県善通寺市善通寺町
弘法大師御誕生所 総本山 善通寺に参拝しました。
弘法大師が御誕生された佐伯家の邸宅跡に建てられたお堂が御影堂です。
御影堂を中心に、聖霊殿、地蔵堂、護摩堂の諸堂、宝物館、五重塔などがありました。 
戒壇めぐりを初めて体験しました。
御影堂地下の「戒壇めぐり」は暗闇の中で自己を見つめなおし、お大師さまと結縁できる道場です。
奥殿真下にあたる《御誕生の聖地》ではお大師さまのお声が、わたしたちをお諭しくださいます。
「左の壁に左手を当てて離さないように進んでください」との説明に階段を降りると、
その先は本当に真っ暗闇であった。多くの方が壁をさすっているので壁がつるつるに磨かれていた。
真っ暗闇の中で過ごすなんて日頃ありませんので良い体験ができました。  
大きな草鞋もありました。


 HOME