 |
2015年~ 私の独り言
自分が思いついたときに、思いつくままに書いている独り言……… |
2015/2/6 金曜日 日日是好日
20数年間も引き出しの中に仕舞い込んでいた
30数年前に買ったメンズ腕時計SEIKO Quartz Silver Wave 7546-8340 G1 防水タイプ
文字盤は青色を探し出し、動かしてみることにした。時計の裏蓋がネジ式なのだが
裏蓋を開閉するスクリューバックオープナーが無いのでアルミのアングルの切れ端があったので
裏蓋開閉工具を手作りした。 裏蓋は堅く締まっていたが、手作り工具で何とか開けることができた。
ボタン電池には Watch 301 MADE IN USAと刻印されていた。
まず、時計が動くかどうか同じような大きさのボタン電池を
百円ショップへ探しに行くと、三菱アルカリボタンLR43 1.5Vが
あったので買って来て入れてみると秒針が動いた。
これはいけると思い三菱アルカリボタンLR43電池のままで
1時間程動かしていたが、時計にはアルカリ電池は不安定で
不向きなようなことを聞いていたことを思い出し、
コジマ電気へ酸化銀電池 Maxell SR43 金コーティングを
買いに行き、入れ替えした。 何とか快調に動いている。
懐かしかぁー。 これで様子を見よう。 |



 |
2015/9/12 土曜日 日日是好日
朝8時過ぎに訪問者あり、平成27年度の国勢調査がインターネット回答できるという書類を
頂いたので読んでみて、大丈夫かなぁー?とちょっぴり不安が脳裏をよぎったが、
早速に国勢調査のURLを打ち込みHome Page内容を一通り読んでみて安心できるなと思ったので、
回答に進んでみると、よぎった不安もどこへやら以外にすんなりと回答が打ち込めて送信できたぁー。
時代も進み、ネットで便利さを味わえるのかぁー。 |
2015/10/5 月曜日 日日是好日
学びは人からするもの、出会いを大切に、ものごとを見極める心眼を日々養っていこう。 |
2016/11/5 土曜日 日日是好日
7時40分頃、岡山県
20メートル先が見えないくらいの濃霧の朝に、ソメイヨシノ桜の枝に掛けられた蜘蛛の糸に霧が
掛かり、天女の白い羽衣のように見えました。
 |
2016/11/8 火曜日 日日是好日
13時35分頃、広島県上空
ヘリコプターにしては音が小さいなぁーと上空を見上げると
上空をメットライフ生命保険株式会社の飛行船「スヌーピーJ号」が通過していた。
秋空を見上げて、飛行船にのんびりとしたひと休みを味合わせて戴いた。
 |
2016/12/25 日曜日 日日是好日 |
22日の朝に知人宅の銀杏を拾わせて戴きました。外皮を取り除くときはゴム手袋をしていた。
外皮を取り除いて種だけで約3kgを持ち帰り、ボールに銀杏を入れ、水を流しながら手袋をせずに
素手で銀杏を洗ったところ、初めは掌がクリームを付けている様な感じがしていました。
23日朝になって掌がカサカサで潤いがなくなり、午後くらいから掌の皮膚が薄く剥がれ始めた。
馬油プラス尿素のクリームを付けているがひと皮剥がれてしまうようです。
25日には指の上部分も剥がれ始めました。 銀杏は素手で触らないようにしましょう。 |
12/24
 |
12/25 手のひらから指の上の皮膚が剥がれてきた。
 |
12/27 手のひらの中心部分だけが剥がれが残り、その他はきれいに剥がれ終わった。 |
 |
2017/6/18 日曜日 日日是好日 |
ネズミ被害
ノーリツガス給湯器 2014/12月に設置
風呂に入り、温まろうと、風呂場の給湯器のリモコンの電源ボタンを押したが反応なし。
お湯はりボタンを押しても反応なし。停電でもない、外の給湯器の差し込みコンセントも確認したが通電している。
給湯器からリモコンのリード線も外観上、断線もなく異常なし。設置した業者に電話をする。
早速、業者が点検に駆けつけてくれた。
給湯器から出ている配線、差込みコネクタやコンセントを見たり、給湯器のパネルを外し、
リモコン接合部本体を見たりしていたが異常なし。
給湯器からリモコンリード線が建物の外壁に入っている部分の引込み化粧カバーを外し、
リード線を引っ張り出すと、なんと、ハツカネズミであろうリード線をかじって断線させていたのだ。
リード線を外壁に通した所にハツカネズミが出入りできるだけの穴が開いていたのだ。
引込み化粧カバーの台座の防水ゴムをかじり、穴を大きくしていたのだ。
断線を補修し、穴にパテを詰めて完了。 ありがとう。 |
|
 |
2017/7/13 木曜日 日日是好日
高梁市玉川町増原
岡山県道293号線沿いに棚田があり、そこが牧草地となり、木陰で赤毛牛が休んでいた。 |
 |
2018/6/20 水曜日 日日是好日
大豆が植えられた休耕田に、大粒の雨が降っていた。 |
 |
2020/11/19 19:55 木曜日 日日是好日 |
ウチワ・扇子業界の皆様。変な考えかもわかりませんが、この処の新型コロナウイルスの拡大に伴い、私の脳裏に浮かんだことは、ドラマでみた、昔の公家の麻呂たちが会話する時に口を覆っていた扇子、うちわが、唾液、飛沫を抑えることが出来ないか?と、最新の材料と技術を活用して、新型コロナの飛沫を吸着することが貴社の技術で出来ないものだろうか?等と想像しています。手軽に持ち歩けて、良い商品が出来るといいなぁー。
|
2020/11/20 金曜日 日日是好日 |
秋の甲羅干し |
 |
 |
 |
2020/11/26
尾道柿園へ初訪問 干し柿の暖簾だなぁー? |
 |
2021/5/23 日曜日 日日是好日 14:33 |
誘われて、笠岡諸島(備中諸島)方面へボート釣りに行った。
昼食が済んで、一人の方が置き竿して眠ってしまった。ボートを移動させる為に、その置き竿をあげると
ウミケムシ(海毛虫)が青虫を餌にしている針に掛かっていた。始めて見ました。
なんとなく、素手で触れなさそうなので、しばらく、そのままにしていたら、針から外れていた。海中へ。 |
海毛虫の腹側 |
 |
海毛虫の背中側 両側面に無数の毒毛がある。 |
 |
青虫に海毛虫の長い毒針が刺さっていた。 |
|
2022/1/17 月曜日 日日是好日 20:27 |
トンガ諸島 海底火山噴火、阪神淡路大震災に思うこと
地球破壊、自然破壊をやめよう。
地球が、免疫力を発揮すると、人間は、なすすべなし。地球に住まわせて戴ていることを忘れてはなるまい。
|
2022/1/17 月曜日 日日是好日 20:31
夫は妻色 妻は夫色 二人掛け合わせて幸せ色。 コロナ禍で大変な時だが、家族みんなが少しずつ力を出し合って乗り越えていこうと、コツコツ日々、未来が良くなると信じて進んでいくしかないなぁー。
|
2022/5/3 火曜日 日日是好日 |
カップヌードルを食べようとして、蓋をはがしてから、お湯を注いだ後の蓋止めに箸を置いたりしていたが、
ふっと気づいた。ダイソーで買っていたBINDER CLIPを使ってみた。 |
 |
2023/5/8 月曜日 日日是好日 15:57 |
JR姫新線 美作落合駅を出発して田園地帯を美作追分駅に向かってひた走る 赤いディーゼルカー1両
のんびりと田舎を楽しむ |
 |
2023/5/10 水曜日 日日是好日 19:40 |
西の空に浮かぶ ひときわ輝く星に目が留まり、CANON IXY650 FULL HDのレンズを向けた。
アップの写真はトリミングをしていますが、こんな写り方をしていました。 |
 |
2023/7/12 水曜日 日日是好日 |
雨が降る、湯原ダム下流 ノカンゾウ、ネムノキ の花が咲き、岩に苔が生え、旭川に湯けむりが立っていた。 |
 |
 |
2024/9/27 金曜日 日日是好日 |
秋のつるべ落とし 陽が短くなりました。 今日の日の出から日の入りまでの時間 11時間58分
鳥取県出身の初の新総裁に石破茂氏が選ばれました。10月1日には総理大臣になられるそうなので、
国民の生活が良くなるように期待したいです。 |
2024/10/25 金曜日 日日是好日 |
この世の中は?今も昔も変わらず 人の世は輪廻転生 |
2025/3/26 水曜日 日日是好日 |
よく、知らぬ間に「NumLock」ボタンを押下してしまうので、薄い段ボール紙を
活用してカバーを作りました。開閉もできるように、DAISOのメンディングテープを活用しています。 |
|