tao8ホームへようこそ
鞆の浦に行って、人との出会いができ、阿伏兎山森林自然公園の存在を知ることができました。
阿伏兎山森林自然公園 鞆の浦に行って、人との出会いができ、阿伏兎山森林自然公園の存在を知ることができました。 入口しか見ていませんが、時間が取れれば阿伏兎観音様まで散策したと思っています。 福山市鞆町後地から福山市瀬戸町長和にかけて走るグリーンライン(14.5km)があります。 グリーンラインは所どころに駐車スペースがあり瀬戸内海の島々を眺めることができます。 |
||
室浜 阿伏兎山森林自然公園に向かう遊歩道から望む瀬戸内海の美しい青い海 |
||
![]() ![]() |
||
2010/1/26 仙酔島にわたる渡船場近くでは、サヨリの干物や味醂干しが盛んに行われていた。 サヨリの銀色の透明感ある色合いに一杯ほしくなるねぇー。 |
||
![]() ![]() |
||
阿伏兎山森林自然公園の注意書き案内板 瀬戸内海国立公園後山特別地域 この地域は国立公園特別地域です。つぎの行為をするときは、環境庁長官又は県知事の許可が必要です。立木を伐採すること。 土石を採取すること。 指定した植物を採取すること。 工作物を新築、改築、増築する事。 その他、定められた事項。 これに違反したものは法により罰せられます。 くわしくは福山農林事務所におたずねください。 自然公園を大切にしましょう。 広 島 県 |
||
![]() |
||
第二次世界大戦の頃のものか? 鞆町後地と沼隈町能登原の境にある阿伏兎山頂上付近に タコ壺と云われている塹壕が無数にあるようです。 大勢の兵士の方たちが人力で造ったものだろう。 大変な苦労を強いられたのだろうなぁー。 人間として生きているなら、争いのない世の中になってほしいものです。 |
||
![]() |
||
対空高射砲台 高射砲台が戦後六十四年になるのに原形をとどめている。 |
![]() |
|
弾薬庫跡だと云う。 長方形に掘られていた。 |
![]() |
|
コンクリート製の溜め池 炊事などに使われたのか?水が切れることは無いらしい。 斜面にはシダ類のウラジロが生えていた。 |
![]() |
|
丸々とした雀たちの語らい どんなコミュニケーションをしているのだろう? |
![]() |
|